奈良 入れ歯・義歯

はしもと歯科クリニック 入れ歯・義歯特設ページ

直近初診ご予約可能日

あなたはどちらですか?

入れ歯がはじめての方
使用中の入れ歯でお困りの方
はじめての入れ歯

はじめて入れ歯を
検討している方

初めての入れ歯(義歯)をご検討している方は、きっと色々な疑問や不安があることと思います。奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックでは、これまで多くの入れ歯(義歯)を製作してきた経験から、患者様のお口に適合した入れ歯(義歯)のご提供をお約束いたします。

また、当院では、インプラントなどの治療にも対応しておりますので、多角的な視点から患者様にとって最善の治療をご提案させていただきます。以下に歯を失ってしまった場合の代表的な治療法を3つご紹介いたします。

歯が抜けた時の
3つの選択肢

歯が抜けてしまった時、
治療の選択肢は大きく分けて
「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」
の3種類に分かれます。

入れ歯
選択肢1

入れ歯

外科手術が不要で多くの症例に対応できますが、構造上噛む力は天然の歯に比べて劣り、装着時に多少異物感が出たりします。また、適切に清掃をしなければ、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。保険適用の入れ歯であれば、比較的安価に作製可能です。

ブリッジ
選択肢2

ブリッジ

抜けた歯の両隣の歯を支えにして、橋を架けるように人工の歯を取り付ける治療法です。着脱式ではなく固定されるので入れ歯よりもしっかり噛むことができます。ただし、支えにする健康な歯を削る必要があり、固定式であるため歯の清掃がやや難しくなります。

インプラント
選択肢3

インプラント

顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法で、周りの歯に負担をかけることなく、天然の歯に近い見た目と噛み心地を取り戻せる治療法です。ただし、外科手術が必要で治療期間が比較的長く、自費診療である為、治療費が高くなる傾向があります。

歯を失った本数
おすすめの治療

歯を1本失った方

インプラント
がおすすめです

インプラント

インプラントは、外科手術が必要であり自費診療なので治療費が比較的高額になりますが、入れ歯やブリッジと異なり、残っている健康な歯に負担をかけずしっかり自立する為、「見た目」「噛む力」「歯の温存」の3点において一番有効な治療法です。

『インプラント』の詳細はこちら

歯を複数本失った方

部分入れ歯
がおすすめです

入れ歯

インプラントで複数本補う場合、本数分だけ費用や手術の負担が増える為、現実的な選択肢として部分入れ歯をお勧めする場合が多いです。部分入れ歯には、審美性に優れ快適ご使用いただきやすい自費診療の入れ歯という選択肢もあります。

『自費の入れ歯』の詳細はこちら

無料相談実施中

歯が抜けたのなら
放置せず早めにご相談を

欠損部分を放置してしまと噛み合わせが悪くなり、残りの歯に負担がかかって、さらに歯を失う原因になります。
さらに歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病のリスクも高まる上、見た目や発音にも影響が出てしまいます。
たった一本だからと侮らず、お口全体の健康の為に先ずは当院の無料相談へお越しください。

直近初診ご予約可能日

入れ歯を使用中

ご使用中の
入れ歯でお困りの方

今お口に入れられている入れ歯に、外れやすい、話しづらい、バネが目立つ、しっかり噛めない、食事が美味しくない等のご不満がございませんか?
奈良市の歯医者はしもと歯科クリニックでは、患者様に最も適した入れ歯(義歯)をご提案させていただきます。

このようなことで
お困りではありませんか?

外れる

外れる

お口に合わない入れ歯を使用していると、歯茎が痩せたり骨が変化してしまい、入れ歯がフィットせず外れるようになります。

噛めない

噛めない

入れ歯が装着できているにも関わらず噛めない場合は、噛み合わせがずれている場合があります。噛み合わせのずれはお口だけでなく全身の健康にも影響します。

痛い

痛い

お口に合わない入れ歯は、歯茎や支える歯に余分な負担をかけてしまい痛みが出ます。痛みのせいで誤った噛み癖がついてしまうと、安定的に入れ歯を使用できなくなります。

お悩み

このような方は
入れ歯製作が得意な当院に
お任せください

こだわり こだわり

よく噛める入れ歯に
こだわって作製します

入れ歯(義歯)の製作は、どの歯科医院でも対応している一般的な治療である一方で、実は専門性の高い技術や知識が求められます。奈良市の歯医者はしもと歯科クリニックでは、入れ歯を通じて快適で充実した生活を送って頂きたいと考えています。これまでに培ってきた技術と経験を基に、患者様に最も適した入れ歯(義歯)の提供をお約束します。

良い入れ歯の条件は「よく噛める」です。患者様によってお口の状態は千差万別なので、よく噛める入れ歯(義歯)を製作するにはいかに患者様の口腔状況を把握するかがポイントになります。当院では、精密な歯型採取や噛み合わせの検査を実施し、よりご自身の歯のように噛める入れ歯の製作を心がけております。

よく噛める入れ歯とは
こだわり こだわり
― 動画でご紹介 ―
ハイライフデンチャーアカデミー在籍歯科医師

ハイライフデンチャー
アカデミー所属

ハイライフデンチャーアカデミーとは、入れ歯の原理原則を学び、臨床で活かせる技能習得を支援することで臨床現場における優れた入れ歯治療を実現するとともに、高度な入れ歯製作の知識技能を持つ人材の輩出を目的とした団体です。

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリックには、このハイライフデンチャーアカデミーに所属している歯科医師が在籍しております。
入れ歯製作に関する知識や技術を熟知しており、それに基づいた精密な入れ歯製作が可能です。他院では難しいと言われたような難症例もご相談ください。

無料相談実施中

先ずはあなたの入れ歯を
お見せください

現在ご使用中の入れ歯(義歯)の問題点を把握するためにも、
ご使用中の入れ歯を持ってご相談にお越しください。
患者様が抱えるお悩みに対し、より具体的なご提案をさせていただきます。

直近初診ご予約可能日

自費診療の
入れ歯について

保険診療の入れ歯には、素材や設計に制限がありますが、
自費診療の入れ歯では、より高品質な素材や精密な設計、審美性の高い仕上げが可能です。
つまり、保険の入れ歯では、歯科医院の持つ技術力を最大限発揮する事ができません。

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリックでは、保険の入れ歯においても最善を尽くしますが、
自費診療の入れ歯にも対応しておりますので、ご興味のある方は以下の詳細もご覧ください。

保険の入れ歯と
自費の入れ歯の比較
保険の入れ歯

▼素材:
安価なプラスチック

▼精工さ:
多くの制限があり
限界がある

▼費用:
比較的低価格

自費の入れ歯

▼素材:
ニーズに応じた様々な素材

▼精工さ:
最大限の技術で
製作可能

▼費用:
比較的高価

自費診療入れ歯の種類

金属床義歯

部分入れ歯 総入れ歯
金属床義歯

金属を用いることで「丈夫で薄い」入れ歯を作ることができます。これにより、装着時の違和感が少なく、快適な使用感が得られます。また、金属は熱を伝えやすいため、食事の際に食べ物の温度を感じやすく、より美味しく食事を楽しむことができます。

部分義歯(片顎):50万円(税込)

総義歯(片顎):60万円(税込)

インプラントオーバーデンチャー

総入れ歯
インプラント
オーバーデンチャー

インプラントを数本埋め込み、それを支えにして使用する取り外し式の入れ歯です。手術を必要としますが、従来の入れ歯に比べ、格段に安定性が向上し、しっかり噛めるようになるのが大きな特徴です。

125万円(税込)~138万円(税込)

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯
ノンクラスプデンチャー

従来の入れ歯のような金属製のバネ(クラスプ)を使用せずに、特殊な樹脂素材で歯ぐきに吸着させる入れ歯です。自然な見た目の口元を再現でき、薄くて軽いながらも安定感があります。金属を使用しないので金属アレルギーの方にもおすすめです。

1〜2歯:15万円(税込)

片顎:20万円(税込)

両顎:40万円(税込)

無料相談実施中

自費の入れ歯を既にご使用で
お困りの患者様も
ご来院いただいております

自費の入れ歯だからと言って、どの歯科医院でも高い品質を保証する事はできません。
実際に当院では、他院で製作した自費の入れ歯が合わず、
ご相談に来られる患者様もいらっしゃいます。
折角高額な自費の入れ歯を作るのであれば、入れ歯製作が得意な当院にお任せください。

直近初診ご予約可能日

症例紹介

症例1

症例1 症例1
症例1 症例1
主訴 入れ歯を作ってほしい
治療内容 型取り(2回)+噛み合わせ
治療期間 約2ヶ月
標準費用(自費) 約100万円
リスク・副作用 修理がしにくい

症例2

症例2 症例2
主訴 入れ歯が合わない
治療内容 型取り(2回)+噛み合わせ
治療期間 約半年
標準費用(自費) 約50万円
リスク・副作用 修理がしにくい

症例3

症例3 症例3
主訴 入れ歯が合わない・歯茎が痛い
治療内容 インプラント埋入
型取り(2回)+噛み合わせ
治療期間 1年半
標準費用(自費) 約100万円
リスク・副作用 修理がしにくい

症例4

症例4 症例4
主訴 入れ歯のバネを無くしたい
治療内容 ノンクラスプデンチャー作製
治療期間 約2ヶ月
標準費用(自費) 50万円(税込)
リスク・副作用 修理がしにくい

症例5

症例5 症例5
主訴 見た目の良い入れ歯が欲しい
治療内容 型取り(2回)+噛み合わせ
ノンクラスプデンチャー作製
治療期間 約1ヶ月
標準費用(自費) 15万円(税込)
リスク・副作用 修理がしにくい

入れ歯製作の流れ

1
無料相談

無料相談

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックでは、現在の歯の状態を確認し、治分析を行い、お口に合わせた型枠を作ってきて、療のながれについて説明します。今の入れ歯で困っていることをお聞きして改善点を模索します。

2
型取り(1回目)

型取り

▼1回目:まずは、既製のトレーで大体の型取りを行います。模型の分析を行い、2回目の型取りで使うオーダーメイドの型枠を作ります。

▼2回目:オーダーメイドの型枠を用いて、型取りを行います。お口の動きに合わせて、精密に型取りを行います。

3
かみあわせ採取

かみあわせ採取

入れ歯の歯並びを考えるために、お口の中で噛み合わせを決めます。とても大切な工程です。

4
かみあわせ採取

仮合わせ

▼1回目:まずは、前歯だけを並べてきて、噛み合わせと見た目の確認をおこないます。

▼2回目:全ての歯を並べてきて最終的な確認を行います。

5
装着

装着

完成してきた義歯をお口の状態に合わせて調整します。

6
調整

調整

最初の頃、お痛みは必ずでます。装着後にも数回の調整が必要です。

7
定期検診

定期検診

使用していると、入れ歯の歯のすり減りや歯茎のやせなど変化が起こります。定期的に調整が必要です。

無料相談実施中

先ずはお気軽に
ご相談ください

「本当に自分に合うのか?」「使い心地はどうなんだろう?」「見た目は自然なの?」など
入れ歯に対する疑問や不安をなんでもお聞かせください。
心配なお気持ちを少しでも軽くできるよう、分かりやすくご案内いたします。

直近初診ご予約可能日

院長
橋本 正隆
はしもと まさたか

院長
橋本 正隆
はしもと まさたか

院長紹介

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。院長の橋本正隆と申します。
自分の好きな言葉の一つに『縁』という言葉があります。私はこれまで縁に恵まれた人生を過ごしてきたように思います。

奈良で育ち神戸の師匠に九州という地を紹介して頂き、福岡に飛び込んで三年、一生懸命歯科の勉強をしてきました。福岡では『一本の歯を残すことにこだわる』ことが歯科医師の使命だと学びました。

はしもと歯科クリニックでもその『一本の歯を残すことにこだわる』ことを第一に考えて治療を行っていきます。関西と九州にたくさんの縁ができ、生まれ育った奈良の地で開業を決意しました。これから出会う『縁』を楽しみにしながら日々精進していきたいと思います。
宜しくお願いします。

院長プロフィール

経歴

平成9年 椿井小学校 卒業
平成12年 三笠中学校 卒業
平成15年 大阪桐蔭高校 卒業
大阪歯科大学 入学
平成21年 大阪歯科大学 卒業
大阪歯科大学歯周病学講座 研修医
奈良県 学園前山田兄弟歯科 研修医
平成22年 奈良県 学園前山田兄弟歯科 勤務
平成25年 福岡県 田中歯科医院 勤務
平成28年 はしもと歯科クリニック 開院
令和4年 医療法人はしもと歯科クリニック
H.D.C luxe(自費専門医院) 開院
令和5年 大阪歯科大学歯内治療学講座 
社会人大学院入学
令和7年 関西女子短期大学 歯科衛生学科 
歯内療法学非常勤講師
株式会社アトリエJoJo(歯科技工所) 
開設

資格・所属学会

大阪歯科大学歯内療法学講座
関西女子短期大学 歯科衛生学科 
歯内療法学非常勤講師
歯科医師臨床研修指導歯科医
日本歯内療法学会 https://jea-endo.or.jp
AAE (アメリカ歯内療法学会) https://www.aae.org
日本歯科保存学会
日本顕微鏡歯科学会
日本顎咬合学会
日本口腔インプラント学会
PESCJ (根管治療、歯内治療の専門医グループ)
神戸ケアクラブ
北九州歯学研究会若手会
上田塾
歯科臨床追求集団白石組
グリーンクラブ

受講セミナー

CEセミナー(月星光博先生)
PECペリオセミナー(山本浩正先生)
プチ矯正(相原克偉人先生)
プレオーラルフィシジャン山形(熊谷崇先生)
機能咬合研修会(永井省二先生)
箸の文化に適応した総義歯セミナー(河原英雄先生)
DEAP部分矯正セミナー(徳永哲彦先生)
大村メソッド(大村祐進先生)
GDS義歯各論コース(松本勝利先生)
九州インプラント研究会KIRG熊本(添島先生、伊東先生他)
pdミラーテクニックセミナー
ダイレクトボンディングセミナー(高橋登先生)
オーラルフィシジャン山形(熊谷崇先生)
5Dアドバンス東京年間コース
日本一般臨床医矯正研究会 矯正コース(各務先生)
神戸ダイレクトボンディング&MTAセミナー(高田先生)
修復治療&プランニング福岡コース(土屋先生)
マイクロスコープ、プリシンパルコース山梨(秋山先生)
Penn Endo Program in Japan レギュラーコース
(ペンシルバニア大学大学院歯内療法学科の歯内療法専門医養成プログラムをまとめたもの)
デンタルアーツアカデミー
米国式根管治療、破折器具除去、難症例攻略コース(寺内先生)
ペンシルバニア大学
Microrscorpic Training Course in Surgical Endodontics 修了
医院情報
診療時間
9:00~18:00
最終受付17:30

●=昼休診13:00~15:00(院内ミーティング)

【休診日】日曜日、祝祭日、第1月曜日午後

tel 0742-36-8241

アクセス

〒630-8122
奈良県奈良市三条本町9-21
JR奈良伝宝ビル1F
JR奈良駅より徒歩1分

360°view

各種決済方法に対応しております

決済方法 決済方法

Clinic Gallery
写真をクリックで拡大 写真をタップで拡大

無料相談実施中

先ずはお気軽に
ご相談ください

「本当に自分に合うのか?」「使い心地はどうなんだろう?」「見た目は自然なの?」など
入れ歯に対する疑問や不安をなんでもお聞かせください。
心配なお気持ちを少しでも軽くできるよう、分かりやすくご案内いたします。

直近初診ご予約可能日