奈良市 小児歯科 小児矯正歯科

お子様の虫歯予防や
矯正治療なら
当院にお任せください!

JR奈良駅徒歩1分のはしもと歯科クリニックでは、子どもの虫歯予防、子どもの歯並び改善に力を入れています。

大切なお子様の歯を守り、お口の健康を育むために、小さな頃から歯科医院へ通う習慣を身につけましょう。
また、歯並びは全身の健康に深く関わっています。
大人になってからではなく、発育段階の幼少期から治療を始めることで
将来的な抜歯のリスクや負担を軽減することができます。

お子様の虫歯予防や歯並びについてお悩みの方は、まずはお気軽に当院へご相談ください。

直近の
カウンセリングご予約可能日

はしもと歯科クリニックが
こどもの歯科診療
で当院が選ばれる

3つの特長

プレオルソ

特長1

着脱可能で
食事や歯磨きはいつも通り
床矯正&プレオルソに対応

本来あるべき顎の成長を促し、歯がキレイに並ぶスペースを確保する「床矯正」に対応しております。また、お口周りの筋肉を適切に成長させ、大人の歯が生えてくる土台を作る「プレオルソ」にも対応可能です。
どちらも着脱が可能なので食事や歯磨きは普段通りでき、お子様への負担が少ない特長があります。

女性ドクター

特長2

女性ドクターも在籍!
こどもに慣れた
スタッフ多数

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックには、女性ドクターも在籍しております。歯科医院に対する抵抗感が強いお子様でも、是非一度お気軽にお連れください。お子様がクリニックに慣れるまで時間がかかる場合もあると思いますが、こどもに慣れているスタッフも多いので、最後にはきっと「歯医者は楽しいところ」と思ってもらえるようになると思います。

JR奈良駅徒歩1分/土曜夜6時まで

特長3

JR奈良駅から徒歩1分!
土曜日も18時まで診療!

当院はJR奈良駅から徒歩1分の通いやすい立地にあります。
また、土曜日も夜6時まで診療しておりますので、学校や塾、習い事で平日の来院が難しいお子様もご安心ください。

まずはお気軽に
無料カウンセリング
ご利用ください

子どもの虫歯予防、子どもの歯並びについてお悩みの方は、
JR奈良駅すぐのはしもと歯科クリニックまでお問い合わせください。
治療方法や費用など、しっかりご説明させていただきます。
どんなに些細なことでもお気軽にご相談ください。

直近の
カウンセリングご予約可能日

子どもの虫歯予防

小児歯科について

大切なお子様にとって、白く輝く歯は一生の財産になります。これからの長い人生を健康で豊かに過ごせるよう、歯の健康を保つお手伝いをいたします。しかし、お子様が自分の歯を守れるようになるまで時間や手間を要する事は往々にしてあいます。つまり、小児歯科において、お子様の歯を守っていくにはご両親のご協力は必要不可欠です。

よく頂くご質問に「何歳からが歯医者に通えばいいの?」があります。その答えは「歯が生え始めたタイミング」です。
そもそも、お子様の歯はお母さんのお腹の中にいるときから作られ始めます。そのころから永久歯が生えそろう12~15歳くらいまでは、お子様のその後の人生で歯がどのように変化するかを決める特に大切な時期です。歯磨きを念入りに行うことはもちろんですが、虫歯にならないためには歯科医院での定期的な健診、予防を行うことが大切です。

小児歯科

乳歯が生え始めたら

乳歯が生え始めたら

生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生えはじめます。この時から歯みがきが必要になります。

1歳6ヶ月~3歳まで

1歳6ヶ月~3歳

上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えてきます。3歳児になると虫歯がとても増えます。虫歯がないうちに、歯科医院で健診を受けましょう。

3歳の頃

3歳

20本の乳歯が生えそろいます。歯科医院で、かみ合わせがきちんとできているか、また虫歯になりやすいのか、などをチェックしましょう。

初めて永久歯の生える6歳

初めて永久歯の生える6歳

6歳頃になると、乳歯の奥歯の更に奥に最初の永久歯が生えてきます。6歳臼歯と呼ばれるこの歯はとても大切な歯ですが、奥歯は歯磨きしにくく、また生えたての歯は歯質が未熟なために虫歯になりやすいです。念入りに歯磨きを行い、歯科医院で予防してもらいましょう。

はしもと歯科クリニックの
虫歯予防の取り組み

定期検診

定期検診

乳歯は虫歯になりやすく、一度虫歯になってしまうと進行も早いです。
乳歯の虫歯は放っておくと、これから生えてくる永久歯にも悪影響を与えてしまいます。子どもの健全な成長発育を促す為に、定期的な検診(3から4か月)を受けていきましょう。

フッ素塗布

フッ素塗布

食事をすると、エナメル質が少量ずつ溶けていく「脱灰」という現象と唾液の力で歯を修復する「再石灰化」を繰り返します。
フッ素によってエナメル質(歯の表面)が強化され、「再石灰化」を促進し初期の虫歯なら治癒する場合もあります。

まずはお気軽に
無料カウンセリング
ご利用ください

子どもの虫歯予防、子どもの歯並びについてお悩みの方は、
JR奈良駅すぐのはしもと歯科クリニックまでお問い合わせください。
治療方法や費用など、しっかりご説明させていただきます。
どんなに些細なことでもお気軽にご相談ください。

直近の
カウンセリングご予約可能日

子どもの歯並び治療

小児矯正について

お子様の歯並びが気になっているお父さん、お母さんは多くいらっしゃいます。
歯並びやかみ合わせは「見た目」だけでなく「健康」にも関係しており、お子様の健康や健やかな生活を考える上では欠かせないポイントです。

幼少の頃に矯正治療を行う事により、あごの骨の成長もコントロールすることができるため、顔の形も整えやすく、将来的に美しい歯並びを期待することができます。きれいな歯並びはケアがしやすく、虫歯や歯周病になりにくいお口になります。

小児矯正
矯正治療をおすすめする
歯並びの種類
不正咬合 不正咬合

さらに…
お子様のお口ポカン
気になりませんか?
「口唇閉鎖力測定」

りっぷるくん

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックでは、歯並びの状態だけなく、安静時に口が開いてしまう「お口ポカン」の改善にも力を入れております。口が無意識に開いてしまう状態は「口唇閉鎖不全症」と言われ、歯並びや食行動に悪影響を及ぼします。また、口呼吸、鼻閉、気道閉塞、いびき、アレルギーなどの軽症化の可能性も指摘されています。

当院では、専用の測定器で口唇閉鎖不全を検査し、お子様の口を閉じる能力を数値的に把握します。検索の結果、必要に応じてお口周りの筋肉に対して行うトレーニング「MFT」を実施して、口唇閉鎖不全症の改善を行います。

幼い頃に矯正を始める
5つのメリット

Merit 1
最適な治療時期を見逃さない

最適な治療時期を見逃さない

矯正を始める適正な時期は「顎の成長」「歯の生え方」などでお子様によって異なりますので、幼い頃から矯正の検診を受けると、適正時期を見逃しません。

Merit 2
抜歯のリスクを減らせる

抜歯のリスクを減らせる

顎が小さいために歯並びが悪い場合、成人ではスペース確保のため抜歯しなければなりませんが、子どもの矯正は顎の成長を利用することで抜歯の可能性を減らせます。

Merit 3
成人矯正に比べ効果が出やすい

成人矯正に比べ効果が出やすい

子どもの骨は軟らかく、これは歯を支える骨についても同様です。その分、大人の矯正に比べ、効率的な歯の移動が可能で、成人矯正に比べ痛みも抑えられます。

Merit 4
歯並び以外の発育にも効果的

歯並び以外の発育にも効果的

幼少期の筋肉と骨は成長が早く、噛み合せが顔全体の形成に影響を与えますので、小児矯正は歯並びだけでなく、理想的な呼吸や顎関節機能の発育にも影響します。

Merit 5
虫歯、歯周病の予防にも繋がる

虫歯、歯周病の予防にも繋がる

矯正治療は定期的に歯科医院に通う必要があるため、その際に虫歯の検診・予防も可能で、定期検診の習慣は将来的にも虫歯・歯周病の予防に繋がります。

小児矯正歯科治療の進め方

小児矯正歯科には、治療時期によって、下記のような「第Ⅰ期矯正治療」「第Ⅱ期矯正治療」の2種類に分けられます。

小児矯正歯科治療の進め方 小児矯正歯科治療の進め方

第Ⅰ期矯正治療
(7歳頃~10歳頃 ※萌出状態による)

第Ⅰ期矯正治療

この時期は乳歯と永久歯が混じって生えているので、歯並びをそろえるよりも、永久歯がきれいに生えそろう下準備を行う時期です。

第Ⅰ期矯正治療では、取り外し可能な顎を広げる矯正器具を用いて、土台となる顎の形を整えたり、顎骨の成長を利用した骨格的な改善や歯並びや噛み合せに悪影響を及ぼすクセの修正などを行います。その後、永久歯が生えそろうまで経過観察し、次の第Ⅱ期矯正治療に移ります。

第Ⅰ期矯正治療

第Ⅱ期矯正治療
(11歳頃~成人)

第Ⅱ期矯正治療

永久歯が完全に生えそろった時期以降に行う矯正治療です。
この時期の治療は、大人の矯正と同じようにワイヤーを用いて歯を動かす矯正治療を行います。

場合よっては第Ⅱ期矯正治療の必要が無いお子様にもいらっしゃいますが、より精度の高い矯正を行うために、基本的には第Ⅱ期矯正治療を視野に入れて第Ⅰ期矯正治療を行います。

Variation

当院の矯正方法

床矯正

歯を抜かない矯正治療
床矯正

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックでは、床矯正にも対応しております。
矯正治療は抜歯を伴うケースが多いですが、床矯正は抜歯せずにできる矯正治療です。矯正治療は目的によって治療方法は異なりますが、顎の小ささが原因で歯がキレイに並ぶことができない場合、床矯正によって本来あるべき顎の大きさに拡大させ、理想的なスペースを作ることで歯を抜かずにキレイに並べさせることが可能です。

装置は着脱が可能で、食事や歯磨き時は取り外します。また、英語・国語・音楽などの発音障害が生じる場合も装置は外していただけます。ただし、1日12時間以上は必ず装着する必要があります。

※床矯正の適齢期は当院の場合【7歳から10歳位】です。

床矯正
あごの大きさと
歯並びの関係

あごが小さく歯がガタガタに
なっている状況

小さい顎

歯は全部で28本生えるので、上下ではそれぞれ14本生えます。
しかし、14本の歯に対してあごが小さく成長してしまうケースは珍しくありません。

例えば、イラストのように"あご=ベンチ"が12本しか座れない大きさになっているとします。この場合、歯がお互いに押し合ってしまい歯並びがガタガタになります。このような状態で歯並びを整える場合、「歯を抜く」か「あごを広げる」方法で治療します。

通常の矯正

抜歯矯正

"あご=ベンチ"の大きさに合わせて2本抜歯して、残りの12本で歯並びを整えます。実は抜歯を伴う矯正は特別な方法ではなく、あごが完全に成長しきった成人の矯正などにおいては、通常の矯正方法と言えます。

あごを広げる床矯正

非抜歯矯正

あごを広げる床矯正によって、歯を抜かずに14本全ての歯が綺麗に並べられる分のスペースを確保します。この方法は、あごが成長過程にあるお子様の時期にしかできない矯正です。

身体的・経済的な負担が少ない

機能的マウスピース型矯正法
プレオルソ

機能的マウスピース型矯正法(プレオルソ)は、現役の矯正専門歯科医師が開発した取り外しの出来る「マウスピース型矯正装置」です。

歯並びは、お口周りの筋肉の影響を受けています。こどもの時期は身体が成長過程にあるので、お口周りの筋肉のバランスを整えやすいタイミングだと言えます。そこで、適切にお口の成長を促し、大人の歯が生えてくる土台を作るために開発されたのが「機能的マウスピース型矯正装置」です。

やわらかい素材の付け外しが可能な矯正装置で、食事や歯磨きも普段通りできますので無理なくはじめられ、お子様に負担も少ない機能的マウスピース型矯正法です。
奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックでは、プレオルソにも対応しておりますので、マウスピース型の矯正装置にご興味のある方は、お気軽にご相談にお越しください。

プレオルソ
プレオルソの3つの特長
POINT 01
やわらかい
やわらかい

子どもが嫌がるプラスチックなどではなく、やわらかい素材を使っています。お口にフィットするので、違和感や痛みも少なく着けることができます。

POINT 02
着けるのは家の中でだけ
着けるのは家の中でだけ

簡単に着け外しのできる装置で、着けるのは日中の1時間と就寝中だけです。学校に持っていく必要もありません。一般の装置と比べてお口のケアがしっかりとできるので、虫歯のリスクも少なくなります。

POINT 03
歯並びだけでなく
咬み合わせや筋肉の
バランスを整える
口腔筋のバランスを整える

子どもが嫌がるプラスチックなどではなく、やわらかい素材を使っています。お口にフィットするので、違和感や痛みも少なく着けることができます。

口腔筋機能療法

お口のトレーニング
口腔筋機能療法

舌や唇、頬などのお口周りの筋肉に対して行うトレーニングで、バランスの崩れた口腔周囲筋を整える治療です。正しい咀嚼・嚥下・発音・呼吸・安静時の舌や唇の位置を習慣化させる事を目的とし、簡単なお口の運動をしてもらいます。

MFTでは「正しい鼻呼吸の習得」も目標の一つです。口呼吸のお子様は、口が乾いてしまう事で口腔内環境が悪化し、鼻というフィルターを通さずに、汚れた空気を直接体内に取り込んでしまうので、全身の健康のためにも鼻呼吸の習慣を身に付けましょう!

口腔筋機能療法

治療費のご案内

プレオルソ 88,000円(税込)
小児矯正
(床矯正)
550,000円(税込) ※歯が生え揃って成人矯正に移行する場合は、
小児矯正費用分を差し引いて成人矯正を行います。

各種決済方法に対応しております

決済方法 決済方法

矯正症例紹介

Case1 床矯正

床矯正 床矯正
主訴 前歯の叢生(ガタガタ)と正中離開(すきっ歯)を治したい
治療法 床矯正
治療期間 1年(9歳~10歳)
※床矯正の適齢期は当院の場合、7歳から10歳位
費用 550,000円(税込)
※歯が生え揃って成人矯正に移行する場合は、小児矯正費用分を差し引いて成人矯正を行います。
副作用
  • 後戻りのリスクがあります。
    矯正装置を外してから歯並びを安定させるためのリテーナーを使用していただきます。

Case2 プレオルソ

プレオルソ プレオルソ
主訴 反対咬合(受け口)を治したい
治療法 プレオルソ
治療期間 3ヶ月(4歳)
費用 88,000円(税込)
副作用
  • 歯並びの状態や装着の使用状況により治療期間や改善の程度に個人差があります。
  • 装着時間の厳守と自宅トレーニングを行う必要があります。
  • 適齢期(6~8歳)を超えてから治療を開始する場合、効果が得られません。

Case3 プレオルソ

プレオルソ プレオルソ
主訴 反対咬合(受け口)を治したい
治療法 プレオルソ
治療期間 3ヶ月
費用 88,000円(税込)
副作用
  • 歯並びの状態や装着の使用状況により治療期間や改善の程度に個人差があります。
  • 装着時間の厳守と自宅トレーニングを行う必要があります。
  • 適齢期(6~8歳)を超えてから治療を開始する場合、効果が得られません。

Flow

矯正治療の流れ

FLOW1

無料矯正カウンセリング

無料矯正カウンセリング

奈良市の歯医者 はしもと歯科クリニックでは、始めに患者様のご希望やお子様のお口に関するお悩みをお聞きします。その上で、各矯正方法の長所や短所、治療期間や費用についてお話させて頂きます。先ずはお気軽にご予約下さい。

直近のご予約可能日

FLOW2

精密検査

精密検査

こどもの歯並びには、見た目からだけではわからない問題が隠れていることもあります。
お子様に合った治療を行うため検査を行い、歯やあご、お顔の状態などを細かく調べます。
当院では、頭部全体のレントゲン「セファロ」も撮影し、口元だけではなくお顔全体を含めた骨格レベルの診断を行います。

FLOW3

診断

診断

検査の結果をもとに、お子様にとってベストな治療の方針、期間や費用をご提案します。
少しでもわかりづらいこと、疑問に思うことがあれば何でもご質問ください。

FLOW4

治療開始

治療開始

お子さん一人一人に合った矯正治療をスタートします。
矯正装置の調整や経過観察のため、定期的に来院します。

まずはお気軽に
無料カウンセリング
ご利用ください

子どもの虫歯予防、子どもの歯並びについてお悩みの方は、
JR奈良駅すぐのはしもと歯科クリニックまでお問い合わせください。
治療方法や費用など、しっかりご説明させていただきます。
どんなに些細なことでもお気軽にご相談ください。

直近の
カウンセリングご予約可能日

ドクター紹介
Doctor introduction

院長紹介

院長:橋本正隆
Message

こんにちは!院長の橋本正隆と申します。
私には娘と息子がいます。夫婦ともに普通の噛み合わせなのですが、上のお姉ちゃんは受け口、下の坊ちゃんは出っ歯でした。

お子様の歯並びは親御さんにとって非常に心配の種だと思います。その心配のお気持ちは私自身よくわかります。私と同じ思いをお持ちの親御さんは、是非ご相談にお越しください。
当院では、毎日「子どもの歯並び無料相談」を実施しております。まずはお話をお聞かせてください。お話いただくだけで、心配ごとやお悩みごとが解消されることもたくさんあると思います。

矯正治療において、小さい頃からしかできない矯正は多数あります。それが小児矯正です。大人になってから行う成人矯正は「抜歯をして矯正する」症例が多いです。それに比べて小児矯正は「抜歯をせず歯並びを解決できる」方法がいくつかあります。
また小児矯正を行っておくことで、大人になって再度矯正治療を受けられる際に、抜歯を回避して矯正対応できる可能性が高くなります。

お子様の歯並びに少しでも「この歯並びで大丈夫なのかな?」とご不安がおありの親御さんは、是非、当院の「無料矯正カウンセリング」をご利用下さい。皆様のご来院、心よりお待ちしております。

歯科医師紹介

歯科医師:中西満寿美
Message

わたし自身、小学生の時に矯正治療を行っていました。装置をつけているのが辛く、しょっちゅう壊しては怒られていたのを覚えています(真似しないでください・笑)。

しかし、わたしの場合は大人になってからの追加の矯正が必要ないほどきれいになり、今では両親に本当に感謝しています!

こどもの矯正は、介入時期が大切です。この時期にしかできない治療があります。また、矯正治療は、大人になってから始めるよりも、幼少期に始める方が多くのメリットがあります。

当院では毎日「子どもの歯並び無料相談」を実施しておりますので、気になることがあれば、なんでも気軽にお尋ねください。みなさまのご来院お待ちしております。

医院情報
診療時間
9:00~18:00
最終受付 17:30

●=昼休診13:00~15:00(院内ミーティング)

【休診日】日曜日、祝祭日、第1月曜日午後

tel 0742-36-8241

アクセス

〒630-8122
奈良県奈良市三条本町9-21
JR奈良伝宝ビル1F
JR奈良駅より徒歩1分

360°view

Clinic Gallery
クリックで写真を拡大 タップで写真を拡大

まずはお気軽に
無料カウンセリング
ご利用ください

子どもの虫歯予防、子どもの歯並びについてお悩みの方は、
JR奈良駅すぐのはしもと歯科クリニックまでお問い合わせください。
治療方法や費用など、しっかりご説明させていただきます。
どんなに些細なことでもお気軽にご相談ください。

直近の
カウンセリングご予約可能日

トップへ